Learn more 研究者インタビュー
              
 骨によいのか,悪いのか?―骨代謝と脂質異常症・メタボリック症候群の複雑な関係―
                  掲載誌
                
 
                  O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関―
                  Vol.4 No.1 36-43,
                  
                    2014
                  
 
                    著者名
                  
  
                          井上 大輔
                        / 
                          山岸 昌一
                        / 
                          唐橋 ユミ
                        
 
                    記事体裁
                  
  
                          抄録
                        
 
                    疾患領域
                  
  
                          循環器
                        / 
                          代謝・内分泌
                        / 
                          糖尿病
                        / 
                          腎臓
                        / 
                          骨・関節
                        
                    診療科目
                  
  
                          一般内科
                        / 
                          循環器内科
                        / 
                          整形外科
                        / 
                          リウマチ科
                        / 
                          産婦人科
                        / 
                          腎臓内科
                        / 
                          糖尿病・代謝・内分泌科
                        / 
                          泌尿器科
                        / 
                          老年科
                        
 
                    媒体
                  
 
                      O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関―
                    
 「症例個々の病態によってリスクを区分し, 脂質管理目標値を決定」「唐橋」本誌『O.li.v.e.』は, 副題に「骨代謝と生活習慣病の連関」とありますように, 生活習慣病が骨にどのような影響を与えるかについて考えることを大きなテーマにしています. 今回は, 生活習慣病の代表的疾患である脂質異常症と, 生活習慣病がいくつも重複した疾患概念であるメタボリック症候群と骨粗鬆症との関係についてお話を伺いたいと思います. まず山岸先生, 最近の脂質異常症の診断基準について教えていただけますか. 「山岸」脂質異常症は動脈硬化性疾患の危険因子になることから, その診断基準は『動脈硬化性疾患予防ガイドライン』のなかに示されています. 悪玉コレステロールである低比重リポ蛋白(low-density lipoprotein; LDL)コレステロールの値が高くなると動脈硬化が進行し, 心筋梗塞や脳卒中の発症リスクになるため140mg/dL以上で高LDLコレステロール血症, 120~139mg/dLが境界域高LDLコレステロール血症とされています.
          ※記事の内容は雑誌掲載時のものです。