「サマリー」画像診断技術の進歩に伴い,日常診療で中頭蓋窩くも膜囊胞を見かける頻度は増加している.多くは無症状であると考えられているが,時に頭痛やてんかん,発達遅滞などの原因となることもある.小児では髄液循環障害により頭囲拡大を来すこともある.また外傷による囊胞内出血や硬膜下水腫・血腫などによる頭蓋内圧亢進などは大きな懸念材料であり,有症状のときのみならず,無症状の場合でも予防的手術の意義も決して少なくないと考える.

※本企画はテーマに対して,あえて一方の見地に立った場合の議論であり,必ずしも論者自身の確定した意見ではありません.