M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
目で見る胎児・新生児の病態
新生児の慢性肺疾患

掲載誌
Fetal & Neonatal Medicine Vol.9 No.1 5-6, 2017
著者名
茨 聡 / 木部匡哉
記事体裁
抄録
疾患領域
小児疾患
診療科目
産婦人科 / 小児科
媒体
Fetal & Neonatal Medicine

総括コメント:新生児の慢性肺疾患(chronic lung disease;CLD)は従来,気管支肺異形成症(bronchopulmonary dysplasia;BPD)と呼ばれ,人工換気による酸素毒性と圧障害から発症すると考えられてきた。近年,BPDに対して子宮内感染などの影響から発症する発達分化異常とするnew BPDという概念が提唱されてきている。そこで,この従来のBPD(old BPD)とnew BPDなどを総括したCLDの病態を,気管内吸引の影響,酸素毒性,加温加湿による影響,容量障害(volutrauma;low volume injury,high volume injury),子宮内感染の影響(biotrauma)から解説する。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.