M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
座談会(Round Table Discussion)
周産期DICを考える

掲載誌
Fetal & Neonatal Medicine Vol.7 No.2 8-15, 2015
著者名
茨 聡 / 白幡 聰 / 高橋幸博 / 水上尚典
記事体裁
抄録
疾患領域
血液 / 小児疾患
診療科目
産婦人科 / 血液内科 / 小児科
媒体
Fetal & Neonatal Medicine

周産期の出血は容易に播種性血管内凝固症候群(DIC)に進展するが,新生児・産科領域ともにその病態は一般のDICと比較して特異的である。特に血液凝固・線溶系マーカーの臨床的評価は新生児と成人で異なり,妊産婦では非妊娠時と比較して生理的変動を伴う。このため,周産期のハイリスク母体・胎児ならびに新生児の病態生理を十分に理解する必要がある。そのうえで周産期DICの救命・予後改善を目指し,適切な早期診断・早期治療を行うことが肝要となる。新生児領域では新たなDIC診断基準,ならびに世界初となる新生児DIC治療指針が作成され,臨床現場に普及しつつある。本座談会では新生児領域および産科領域のエキスパートの先生方をお招きし,新生児DICと産科DICの最新の話題についてご紹介いただいた。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.