M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
HCC Best Practice
順天堂大学大学院医学研究科 画像診断・治療学教室における肝細胞癌治療の取り組み
群を抜いた治療実績と世界最高水準の設備をベースにした確実・安全なRFAにより原発性・転移性肝癌患者の長期生存をめざす

掲載誌
The Liver Cancer Journal Vol.9 No.2 38-42, 2017
著者名
椎名秀一朗
記事体裁
施設紹介 / 抄録
疾患領域
消化器 / 癌
診療科目
消化器内科 / 腫瘍内科
媒体
The Liver Cancer Journal

順天堂大学大学院医学研究科 画像診断・治療学教室の歴史は,肝胆膵領域および血管造影を専門とする名誉教授・有山襄先生が教授を務めていた画像診断教室に始まる。2012年12月に椎名秀一朗先生が教授に就任したことをきっかけに,教室名に“ 治療”という言葉が加わり現在の名称になった。以前から肝胆膵領域の診療と研究に実績のある教室であったが,椎名教授の就任以降はさらにバージョンアップし,特に原発性・転移性肝癌のラジオ波焼灼術(RFA)の分野で大きな実績を上げ,2013年度以降肝癌に対するRFA実施数は国内トップを走っている。その治療の実際と今後の展望について椎名教授にお話を伺った。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.