M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
日本肝がん分子標的治療研究会
第12回優秀演題論文集 Session11 ソラフェニブによるBCRP遺伝子調節機構の解析

掲載誌
The Liver Cancer Journal Vol.7 No.4 80-81, 2016
著者名
藤井翔子 / 桧貝孝慈 / 松尾和廣 / 永井英成
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器 / 癌
診療科目
消化器内科 / 腫瘍内科 / 消化器外科
媒体
The Liver Cancer Journal

「背景」われわれは肝細胞癌の薬物治療において,分子標的薬ソラフェニブを先行投与すると5-Fluorouracil(5-FU)の抗腫瘍効果が増強されることを臨床データとしてすでに報告している1)。そして,ソラフェニブによる5-FU感受性増大の1つの要因として,ソラフェニブは5-FUの不活化酵素であるDPYD遺伝子発現の低下を誘導し,5-FUの不活化抑制を引き起こす機構が,培養肝癌細胞株HepG2を用いた系で示唆された。一方で,ソラフェニブはRaf/MEK/MAPK経路の主要なシグナル伝達を抑制することから,ほかの5-FUの代謝や排出に関与する遺伝子発現への影響が考えられる。そこで,5-FUやさまざまな薬剤輩出トランスポーターであるABCファミリーのbreast cancer resistance protein(BCRP)に着目した。BCRPは,ABC結合カセット輸送体ファミリーのsubfamily Gに分類される(ATP-binding cassette transporter G2:ABCG2)。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.