M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
パーキンソン病診断のコツとPitfall
パーキンソン病の流涎

掲載誌
Frontiers in Parkinson Disease Vol.9 No.2 30-33, 2016
著者名
前田哲也
記事体裁
抄録
疾患領域
神経疾患
診療科目
神経内科 / 老年科
媒体
Frontiers in Parkinson Disease

「はじめに」パーキンソン病(PD)は緩徐進行性の運動障害を主徴とし,多彩な非運動症状と相まって,複雑な臨床像を形成する神経変性疾患である。運動症状に対してはすでにドパミン補充療法が確立されており,進行期の運動合併症に対する治療も含め,相当に行き届いた治療が可能になってきている。一方,非運動症状の治療はきわめて対照的である。非運動症状は運動障害とは独立して患者の生活の質(quality of life:QOL)を阻害するが,そのため治療も容易ではない。その症状の多彩さに応じた数だけ治療方法を駆使する必要があり,神経学にとどまらない全人的医療ともいえる広範な知識と工夫,ときにはひらめきさえをも必要とする。ドパミン補充に反応するもの,しないもの,特異的な治療があるもの,ないもの,全くなす術がないものさえあって,非常に大きな問題である。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.