M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
化学療法 副作用情報室
下痢・便秘のマネージメント

掲載誌
CANCER BOARD乳癌 Vol.7 No.1 55-57, 2014
著者名
津田 萌 / 石黒 洋
記事体裁
抄録
疾患領域
代謝・内分泌 / 癌
診療科目
一般外科 / 腫瘍内科
媒体
CANCER BOARD乳癌

「1 根治目的の抗がん薬治療を最適化するために」HER2陽性乳癌の術前薬物療法におけるラパチニブ併用dual blockade療法は病理学的完全奏功(pathological complete response:pCR)率向上が期待でき,わが国でも薬事承認目的に医師主導治験(Neo-LaTH試験)が施行されています。しかし,グレード3以上の重篤な下痢が約25%で発現するなど,有害事象管理が課題であり,約3割の症例で治療を完遂できません。一方で経口のキナーゼ阻害薬には,用量依存性有害事象と有効性に関連がある可能性がある薬剤もあります(図1)。治療中断も避けるべきですが,有害事象を認めない場合は薬物曝露が十分でない可能性もあります。根治を目的とした治療であることを患者と共有しつつ,積極的支持療法により治療強度を維持することが重要です。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.