M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
座談会(Round Table Discussion)
ゲノム解析によって胃癌診療はどのように変わるか

掲載誌
胃がんperspective Vol.9 No.3 5-14, 2017
著者名
安井 弥 / 石川俊平 / 牛島 俊和 / 落合淳志
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器 / 癌
診療科目
消化器内科 / 腫瘍内科 / 消化器外科
媒体
胃がんperspective

次世代シーケンサー(Next generation sequencing;NGS)の登場によって,全ゲノム領域の変異,コピー数異常などが比較的容易に解析できるようになり,癌治療は臓器別の治療から,バイオマーカーに基づく「個別化治療」の時代に突入した。胃癌においては,治療のターゲットとなるドライバー変異がなかなか見つからない状況が続いていたが,近年,ゲノム/エピゲノム異常と発癌に関する重要な知見が報告されはじめ,将来的なゲノム情報を用いた診断・治療への期待が高まっている。本座談会では胃癌ゲノム医療の領域で日本を代表する3名の先生にお集まりいただき,ゲノム情報を如何に胃癌診療に実装できるのか,現状の課題を含めてご討議いただいた。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.