Summary
 下部直腸早期癌の治療においては,根治性,機能温存に加えて患者背景をも考慮して治療法を決定していく必要がある。外科的治療としては,局所切除と根治手術がある。局所切除には,経肛門的切除(従来法),MITAS,TEM,経仙骨的切除,経括約筋的切除がある。後二者は適応が縮小している。根治手術はリンパ節郭清を伴った腸管切除を行う。低位前方切除,永久人工肛門を造設する腹会陰式直腸切断術,歯状線以下で吻合するISRがある。リンパ節転移が疑われない早期癌に対しては側方郭清を行わない。
 pM癌や転移リスク因子のないpSM癌の治療は,内視鏡的摘除か外科的局所切除を行う。転移リスク因子のあるpSM癌では根治手術を行うが,排便機能の低下や人工肛門造設は患者のQOLを低下させる。今後画像診断技術が進歩し,転移リスク因子の研究が進み,根治手術適応症例の絞り込みが期待される。
 
                  全文記事
                
 
                早期大腸癌の内視鏡治療・外科手術の最前線
              
 下部直腸早期癌の外科的治療
                Surgical treatment for intramucosal or submucosal cancer at the lower rectum
              
                  掲載誌
                
 
                  大腸癌FRONTIER
                  Vol.4 No.3 79-83,
                  
                    2011
                  
 
                    著者名
                  
  
                          松田 圭二
                        / 
                          渡邉 聡明
                        
 
                    記事体裁
                  
  
                          特集
                        / 
                          全文記事
                        
 
                    疾患領域
                  
  
                          消化器
                        / 
                          癌
                        
                    診療科目
                  
  
                          手術・救急
                        / 
                          放射線科
                        / 
                          消化器外科
                        
 
                    媒体
                  
 
                      大腸癌FRONTIER
                    
 
          ※記事の内容は雑誌掲載時のものです。