M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
治療とケア―症例から考える―
激しい転倒を繰り返す36歳女性

掲載誌
Epilepsy Vol.6 No.1 34-36, 2012
著者名
白水洋史 / 亀山茂樹
記事体裁
症例 / 抄録
疾患領域
その他
診療科目
その他
媒体
Epilepsy

「症例提示」 「現病歴」 19歳時, アルバイト中に倒れることが2回あった. 当時CT, MRI, 脳波で異常は指摘されなかった. てんかんを疑われ, バルプロ酸が処方された. その後も, 同様の倒れる症状が続いた. 24歳時, 循環器内科での精査でも異常は指摘されなかった. 32歳の時, 精神科受診しパニック障害を疑われ, 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(selective serotonin reuptake inhibitor ; SSRI)を投与され, 転倒の頻度は減少したが, 改善しなかった. 34歳時には, 転倒して後頭部をコンクリートで強打し, 急性硬膜下血腫を生じ入院加療を要した. 保存的治療で, 後遺症は認めなかった. てんかんの確定診断もつかず, いろいろな治療によっても発作が改善されないため, 36歳時に当院を受診した. 「家族歴」 てんかん, けいれん, 同様の発作性異常症の家族歴は認めない.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.