治療とケア―症例から考える―
ADLTE 聴覚性前兆とパニック発作様症状を認めたてんかん家系
Epilepsy Vol.5 No.2, 36-39, 2011
症例提示
発端者現病歴
27歳の右利き女性(図1:IV-5).10 歳時,睡眠中に全身けいれん発作で発症した.その後,全身けいれん発作が約半年に1回程度みられたが,カルバマゼピンにて良好なコントロールが得られていた.しかし,20歳の妊娠後期より,ほぼ毎日の前兆,毎週の複雑部分発作,1~2カ月ごとの全般化強直間代けいれんが出現し,カルバマゼピン,ゾニサミド,クロナゼパムなどの多剤併用治療が試みられたが,コントロール不良である.聴覚性前兆の特徴としては,高音が徐々に大きくなり,その後しばしば大発作を伴う.また,突然会話が理解できなくなる発作性感覚性失語を呈することがある.視覚性前兆は,チカチカした光と変形視が認められた.患者は,既視や未視感を訴え,自律神経系の前兆(動悸,冷汗,顔面蒼白)を伴っていた.これらの前兆は,さまざまな組み合わせ,または単独で現れ,しばしばパニック発作様の症状(突然の恐怖と不安)が出現した.さらに患者は,上記の前兆とは別に,ときには「子どもを窓から落としてしまえ」と命令する幻聴があると語った.
既往歴
周産期に異常なし.成長発達歴に異常なし.熱性けいれんの既往なし.
身体所見
一般身体所見に異常なし.神経学的所見に特記すべきことなし.神経心理学的検査では,WAIS-R言語性IQ57,動作性IQ61,全検査IQ55,WMS-R言語性記憶71,視覚性記憶87,一般的記憶71,注意/集中力68,遅延再生60であった.
記事本文はM-Review会員のみお読みいただけます。
M-Review会員にご登録いただくと、会員限定コンテンツの閲覧やメールマガジンなど様々な情報サービスをご利用いただけます。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。