【特集 わが国のNSAIDs起因性消化管傷害】
臨床からみた疫学
掲載誌
THE GI FOREFRONT
Vol.10 No.1 12-15,
2014
著者名
加藤 元嗣
/
小野尚子
/
間部克裕
/
大野正芳
/
松本美櫻
/
大森沙織
/
高橋正和
/
吉田武史
/
清水勇一
/
坂本直哉
/
中川学
/
中川宗一
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器
診療科目
一般内科
/
循環器内科
/
整形外科
/
リウマチ科
/
消化器内科
/
神経内科
/
老年科
/
小児科
媒体
THE GI FOREFRONT
NSAIDsはCOX-1を介する間接的傷害と直接的な傷害機序により全消化管に様々な傷害を引き起こす. NSAIDs使用者では, 上部消化管出血の頻度は約1%, 胃潰瘍の頻度は約15%, 十二指腸潰瘍の頻度は約5%, 胃・十二指腸びらんは約50%と報告されている. これらの形態的変化以外にも約30%にディスペプシアが認められる. また, 最近では小腸・大腸でのNSAIDs関連潰瘍・びらんにも注目が集まっている. 「はじめに」H.pyloriと非ステロイド系抗炎症薬(non-steroidal anti-inflammatory drugs: NSAIDs)は, 胃・十二指腸潰瘍の互いに独立した2大成因である. NSAIDsはCOX-1阻害による間接的な機序と局所で作用する直接的な機序によって消化管粘膜傷害を引き起こす. さらに, 粘膜治癒にはCOX-2の誘導が必要であり, NSAIDsはCOX-2も同時に阻害するために潰瘍治癒も阻害する.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。