特集 ミトコンドリアを鍛える
運動によるミトコンドリア活性化:乳酸の役割
Exercise-induced Mitochondrial Activation: the Role of Lactate
アンチ・エイジング医学 Vol.11 No.3, 42-50, 2015
「解糖系代謝産物としての乳酸」糖は安静時でも運動時でも,ヒトが生きていくために常に代謝されなければならない重要なエネルギー基質である。図1では,グリコーゲンから解糖を経てピルビン酸が生成され,そこから乳酸が産生されて,その乳酸がミトコンドリアに取り込まれ,酸化されている。ここで,乳酸が疲労物質だとか,筋肉痛の原因などと考えていては,乳酸の代謝はおろか,糖質の代謝を理解することはできない。また,本稿の理解についても同様である。実際,これら従来の考えは,運動生理学の分野では適切でないと考えられるようになってきた1)。乳酸は,解糖系代謝が亢進し,糖が活発に分解される結果,産生されるものである。解糖系代謝の亢進には,解糖系の酵素が活発に働く必要がある。
「KeyWords」高強度運動,骨格筋,乳酸,解糖系,ミトコンドリア増殖
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。