M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 接触皮膚炎をみる】
5 炎症について考える~血管透過性のイメージング~
掲載誌
皮膚アレルギーフロンティア Vol.14 No.3 29-33, 2016
著者名
江川形平
記事体裁
抄録
疾患領域
皮膚疾患
診療科目
皮膚科
媒体
皮膚アレルギーフロンティア
Key Words
炎症
/
血管透過性
/
血管内皮細胞
/
タイトジャンクション
/
免疫グロブリン
接触皮膚炎などの炎症が生じると,組織には“腫脹”が生じる.これは,血管透過性の亢進に起因するが,この“腫脹”の生理学的な意味とは何なのか? 本稿では,血管膜のバリア構造を概説し,また炎症や病態とのかかわりについて考察する.
「KEY WORDS」炎症,血管透過性,血管内皮細胞,タイトジャンクション,免疫グロブリン
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る