M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
データを読む
テラプレビル使用成績調査(中間集計)

掲載誌
皮膚アレルギーフロンティア Vol.13 No.2 48-50, 2015
著者名
末木博彦 / 鳥居 秀嗣 / 大槻 マミ太郎
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器 / 皮膚疾患
診療科目
消化器内科 / 皮膚科
媒体
皮膚アレルギーフロンティア

「SUMMARY」安全性解析対象症例6,901例のうち皮膚障害は4,134例(59.9%)にみられ,重篤と判断されたのは409例(5.93%)であった.皮膚症状検討委員会で検討したところスティーブンス・ジョンソン症候群として報告された6例中1例は多形紅斑重症型,5例は情報不足もしくは臨床写真がなく,判定できなかった.中毒性表皮壊死融解症2例,薬剤性過敏症症候群4例が確認された.統計学的に有意なリスク因子はアレルギー歴あり,テラプレビル初回投与量2,250mg/日,ペグインターフェロンα2b初回投与量1.5μg/kg超,男性,治療開始時の重症薬疹リスク薬の併用,体重(10kg減少するごとに)であった.皮膚科と肝臓内科の連携が奏効した.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.