M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
EBMデータを読む
ACROSS trial

掲載誌
皮膚アレルギーフロンティア Vol.11 No.2 54-56, 2013
著者名
佐藤伸一
記事体裁
抄録
疾患領域
アレルギー・免疫 / 皮膚疾患
診療科目
アレルギー科 / 皮膚科
媒体
皮膚アレルギーフロンティア

「SUMMARY」「眠気のある抗ヒスタミン薬のほうがかゆみの治療効果も高いのではないか?」という従来から信じられてきた風説を解消すべく, ACROSS trial 1)(Antihistamine Crossover trial)は企画, 実施された. かゆみを伴う皮膚疾患(アトピー性皮膚炎, 慢性蕁麻疹)患者502例において, 鎮静性抗ヒスタミン薬と非鎮静性抗ヒスタミン薬の1つであるベポタスチンベシル酸塩を2週間ずつクロスオーバーで服用し, かゆみの抑制効果と眠気の程度を検討したところ, 鎮静性抗ヒスタミン薬はベポタスチンベシル酸塩に対して有意に眠気が強いが, その治療効果にはまったく差がないことが明らかとなった. これにより, 抗ヒスタミン薬の眠気と効果は相関するものではなく, 薬剤によって両者は乖離していることが示された. 今後は, 患者のQOL向上のためにもこの新たなエビデンスに基づいた薬剤選択を実践していくことが求められる.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.