要 約
ア卜ピー性皮膚炎(AD)のモデルマウスは自然発症型のものと遺伝子改変がなされたものに大きく分かれる.このうち本項では個々のサイトカイントランスジェニックマウスについての特徴を述べる.自然発症型のADモデルやアレルゲンを負荷したADモデルではヒトと同様に抗原に対する特異的IgEを介した外因性ADになりやすいが,サイトカイントランスジェニックマウスでは特異的IgEを介さない内因性のADに類似した病態をとる.著明な炎症細胞浸潤を伴う皮膚炎や高IgE血症がみられる場合も多い.サイトカイントランスジェニックADモデルが,すべてヒトのADの条件を備えることは不可能のため,病態解明や薬剤開発を行う際にはおのおののマウスの特異性を考慮し評価する項目にターゲットをしぼり,用いるモデルを選択したい.
全文記事
ADモデル
遺伝子操作ADモデル:サイトカイントランスジェニックマウス;発症メカニズムと治療評価
Engineered atopic dermatitis model, cytokine transgenic mice:the occurrence mechanism and evaluation of treatment
掲載誌
皮膚アレルギーフロンティア
Vol.9 No.1 19-23,
2011
著者名
山中 恵一
/
水谷仁
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
アレルギー・免疫
/
皮膚疾患
/
小児疾患
診療科目
アレルギー科
/
皮膚科
/
小児科
媒体
皮膚アレルギーフロンティア
Key Words
ア卜ピ一性皮膚炎
/
サイトカイン
/
トランスジェニックマウス
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。