M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 CKDと認知機能障害】
特集にあたって

掲載誌
Nephrology Frontier Vol.14 No.3 11, 2015
著者名
柏原 直樹
記事体裁
抄録
疾患領域
腎臓 / 神経疾患
診療科目
一般内科 / 腎臓内科 / 泌尿器科 / 神経内科 / 老年科 / 精神科
媒体
Nephrology Frontier

CKDは心血管病や末期腎不全の危険因子であるだけでなく,認知機能障害と関連する.腎機能障害の進展とともに認知症の有病率は増加し,腎不全,透析期になると健常者と比較して2~3倍に増加することが示されている.CKD患者の認知機能を適切に評価し,マネジメントすることが求められている.高齢透析患者の認知症は,介護・ケアする家族に過大な負担を強いることからも,社会的支援体制の強化が求められている.高齢化社会の到来を迎え,診療対象の多くが高齢者となりつつある.老年人口の増加は今後も継続し,2020年には30%に達することが予想されている.高齢者診療の目標は健康寿命の延伸にあるが,CKDはそのための大きな阻害因子となっている.そのため,若・中年期からCKDを早期に診断し,適切な治療を行うことが重要である.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.