M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
検尿ノススメ
第48回 知っておきたい女性患者における尿沈渣検査の注意点

掲載誌
Nephrology Frontier Vol.13 No.1 62-66, 2014
著者名
横山 貴 / 大沼榮子
記事体裁
抄録
疾患領域
腎臓 / 泌尿器 / 感染症 / 癌
診療科目
産婦人科 / 腎臓内科 / 泌尿器科
媒体
Nephrology Frontier

「はじめに」尿沈渣検査を実施するにあたり, 患者へ検査の目的や採尿法および採尿量について可能な限り説明しなければならない. 腎・尿路系での出血, 炎症, 感染症や腫瘍などの病態および疾患部位を推定するためには, 尿沈渣検査に適した採尿をして頂くことが何より重要なためである. しかし, 女性の場合は解剖学的構造から適切な採尿が困難となり, 中間尿の採取を徹底したとしても, 腎・尿路系以外の子宮膣部, 頸部や体部などの生殖器由来の成分が混入してしまうことがある. そのため, 時には不適切な尿検体として取り扱われて捨てられ, 再採尿を指示される場合もある. しかし, 不適切な尿検体だからといって簡単に捨ててしまってもよいものであろうか, 患者からの重要な情報源に変わりはなく, 大切に取り扱い検査すべきと考える. 現に我々も, このような尿検体から重要な情報を得られることを何度も経験している. 本稿では, 女性患者における採尿法の重要性と腎・尿路系以外の子宮膣部, 頸部や体部などの生殖器由来の成分が混入してしまった不適切な尿検体から得られる有用な情報について概説する.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.