SUMMARY
ヒトiPS細胞の樹立により,腎臓再生への応用が期待されている.iPS細胞はES細胞と同様の全能性を持つと期待されるが,ES細胞を特異的に腎臓系統へ分化誘導する方法は確立されていない.一方,iPS細胞には樹立前の細胞記憶が残されていると報告され,腎臓由来iPS細胞は尿細管細胞などへの分化誘導に適していると思われる.また,腎臓全体を異種動物の体内で作製する方法として,胚盤胞補完法の応用が期待されているが,今後は大型動物を使用した検討が待たれている.
全文記事
尿細管の再生医学
ES細胞,iPS細胞を用いた尿細管・腎再生
掲載誌
Nephrology Frontier
Vol.10 No.3 34-37,
2011
著者名
菱川慶一
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
腎臓
/
血液
/
泌尿器
/
再生医療
/
その他
診療科目
一般内科
/
腎臓内科
/
泌尿器科
/
血液内科
/
その他
媒体
Nephrology Frontier
Key Words
Epigenetics
/
DNA メチル化
/
脱メチル剤
/
脱アセチル化剤
/
胚盤胞補完法
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。