SUMMARY
多発性嚢胞腎(PKD)の根本的治療はいまだなく,降圧治療,飲水の励行などの保存的治療が中心である.しかしながら近年,疾患モデルマウスの解析などから嚢胞形成機序の解析が進み,薬剤投与実験などから種々の薬剤が治療薬となり得る可能性が報告されてきている.
今後更なる研究が進み,1日も早く臨床の場で活用できる薬剤が出てくることを期待する.
全文記事
多発性囊胞腎における最近の研究と治療の進歩
多発性囊胞腎の基礎研究から期待される新たな治療戦略
掲載誌
Nephrology Frontier
Vol.10 No.2 36-39,
2011
著者名
西尾妙織
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
腎臓
診療科目
腎臓内科
媒体
Nephrology Frontier
Key Words
細胞増殖
/
cAMP
/
mTOR
/
CFTR
/
PPAR-γ
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。