全文記事
耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介
産業医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
掲載誌
鼻アレルギーフロンティア
Vol.10 No.3 50-53,
2010
著者名
北村拓朗
/
鈴木秀明
記事体裁
連載
/
施設紹介
/
全文記事
疾患領域
呼吸器
/
アレルギー・免疫
/
耳鼻科疾患
/
癌
診療科目
アレルギー科
/
耳鼻咽喉科
媒体
鼻アレルギーフロンティア
「教室の沿革」産業医科大学は, 医師, 特に産業医の育成と産業医学の振興を目的にした大学で, 1978年4月に開設され, 2010年の今年で設立32年目を迎えた. 耳鼻咽喉科学教室は初代教授である岡本健教授の下に開設され, 1990年2月に2代目の牧嶋和見教授に引き継がれた後, 2003年11月より鈴木秀明教授が就任し, 現在に至っている. 現在, 100万都市, 北九州市唯一の医科大学の耳鼻咽喉科学教室として, 鼻科学を中心に耳科学, 聴覚医学, 頭頸部外科学など多岐にわたり, 活発な診療, 研究, 教育に取り組んでいる. 「教室の構成と特徴」現在の教室は, 鈴木秀明教授以下, 講師2名, 学内講師3名, 助教2名, 専門修練医9名, 社会人大学院生2名, 研究補助員2名, 聴力検査技師1名, 秘書1名, 海外からの留学生1名の総勢24名で構成されている(写真1). 新臨床研修医制度導入後も途切れることなく毎年2~5名の新入医局員を迎えている. また福岡県下の基幹病院に多くの常勤, 非常勤スタッフを派遣している一方で, 産業医科大学の定める進路・卒後修練制度に則り, 全国の労災病院, 労働衛生機関, もしくは産業医として多くのスタッフを派遣している.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。