要約
脳炎を精神科診療で日常的に診ることは稀となった。ただ,精神症状で初発するウイルス脳炎はときにみられるため,精神科救急の観点からは今なお重要な疾患である。本稿では,本邦で報告された精神症状で初発したウイルス脳炎例を集めて,全体像を概観した。後半は,最も頻度の多い脳炎である単純ヘルペス脳炎(HSVE)を取りあげた。HSVEの症状,頭部MRI・脳波・髄液所見,診断,治療について検討した。特に診断については詳しく述べた。HSVEは,早期に治療開始するか否かが予後に直結する疾患であり,強く疑った場合には,診断確定を待たずに治療を開始することが肝要である。
全文記事
統合失調症様症状をきたす脳神経疾患
精神症状をきたしやすい脳炎
Encephalitis, often associated with psychiatric symptoms
掲載誌
Schizophrenia Frontier
Vol.12 No.1 38-43,
2011
著者名
寺田整司
/
黒田重利
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
精神疾患
/
神経疾患
/
感染症
診療科目
神経内科
/
手術・救急
/
精神科
媒体
Schizophrenia Frontier
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。