用語解説
フィーダー細胞
掲載誌
再生医療
Vol.13 No.1 76-77,
2014
著者名
中川誠人
記事体裁
抄録
疾患領域
再生医療
診療科目
循環器内科
/
心臓血管外科
/
整形外科
/
形成外科
/
腎臓内科
/
皮膚科
/
泌尿器科
/
眼科
/
血液内科
/
消化器外科
媒体
再生医療
“フィーダー細胞”をキーワードとしてウェッブ検索を行うといくつかの用語説明がヒットする. 増殖や分化を起こさせようとする目的の細胞の培養条件を整えるために用いる, 補助役を果たす他の細胞種を示す言葉. 通常フィーダー細胞は増殖しないようにあらかじめガンマ線照射や抗生物質によって処理しておく. ES細胞の場合は, マウス胎仔由来の線維芽細胞が用いられるが, 実験の目的や細胞によってさまざまな細胞種がフィーダー細胞として用いられる. (実験医学オンラインより引用) 細胞を培養する際に, 目的とする細胞の増殖や分化に必要な環境を整えるために補助的に用いられる細胞. ES細胞の培養ではフィーダー細胞としてマウスの線維芽細胞が用いられる. 栄養細胞. (kotobankより引用) 目的の細胞を培養する際, 培養条件を整える補助的な役割をもつ細胞. 通常は薬剤処理によって分裂できないように処理されている.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。