M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
専門家に聞くインフルエンザウイルス講座
第9回 インフルエンザパンデミックとパンデミックワクチン

掲載誌
インフルエンザ Vol.17 No.3 61-65, 2016
著者名
小澤真 / 河岡 義裕
記事体裁
抄録
疾患領域
感染症
診療科目
その他
媒体
インフルエンザ

「インフルエンザパンデミック」A型インフルエンザウイルスは,ウイルス粒子表面に突き出した2種類の糖蛋白質の多様な抗原性に基づいて,亜型に分類されます.ウイルス粒子と細胞の結合を担うヘマグルチニン(HA)は18亜型に,子孫ウイルス粒子の感染細胞からの遊離に重要なノイラミニダーゼ(NA)は9亜型に分類され,各ウイルスがもつHAならびにNA遺伝子の組み合わせにより,H1N1亜型ウイルス,H5N1亜型ウイルスなどと呼ばれます.毎年冬季に流行する「季節性インフルエンザ」はA型インフルエンザウイルスとB型インフルエンザウイルスによって引き起こされますが,このうちA型インフルエンザウイルスは,H1N1亜型とH3N2亜型の2種類です.グローバル化が進んだ現代において,世界各地で流行する各亜型のウイルスはきわめて近縁な遺伝的関係となる傾向にあります.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.