M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
QUESTION & ANSWER(インフルエンザ)
熱帯でもインフルエンザが流行するのはなぜですか.

掲載誌
インフルエンザ Vol.16 No.3 29, 2015
著者名
青木洋介
記事体裁
抄録
疾患領域
呼吸器 / 感染症
診療科目
一般内科 / 呼吸器内科 / 耳鼻咽喉科 / 老年科 / 小児科
媒体
インフルエンザ

インフルエンザは日本のような温帯地域では低温・低湿季に流行しますが,これは空気中のエアロゾル内でのインフルエンザのsurvivalに適しているということで,この条件でなければ増殖できないという訳ではありません1)2).むしろ,多雨・多湿の熱帯地域,あるいは亜熱帯地域では,ウイルスの生存力(survival)や伝播(transmission)は低下するものの,発生率は高いことが世界78地域での調査研究で報告されています(図1)1).事実,インフルエンザウイルスは,33~34℃の環境下での発育鶏卵に接種した臨床検体から分離されます2).また,インドやタイではインフルエンザの発生は通年性に認められ,セネガルやナイジェリア,あるいは台湾では雨季に発生率が高いことが知られています3).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.