M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
治療(インフルエンザ)
ペラミビルによる治療

掲載誌
インフルエンザ Vol.12 No.3 55-61, 2011
著者名
関雅文 / 朝野 和典
記事体裁
連載 / 全文記事
疾患領域
小児疾患 / 感染症
診療科目
一般内科 / 老年科 / 小児科
媒体
インフルエンザ
Key Words
ペラミビル / ラピアクタ® / 新規抗インフルエンザ薬 / 長時間作用型ノイラミニダーゼ阻害薬(LANIs) / 静注薬

 これまでの抗インフルエンザ薬は1日2回服用・5日間投与が原則であった.しかし,2010年に上市された新規ノイラミニダーゼ阻害薬(NAIs):ペラミビル(peramivir;商品名ラピアクタ®)は,ノイラミニダーゼとの結合力が強く,結合を保持する時間も長いため,「単回」投与で十分な治療効果が得られる.また,複数回投与にてさらに重症の患者への効果も期待できる.  ペラミビルは世界初の静注の抗インフルエンザ薬でもあり,今後の臨床の場での第一選択薬としての使用が期待される.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.