M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
疫学(インフルエンザ)
わが国における新型インフルエンザ第1波の流行を振り返って

掲載誌
インフルエンザ Vol.11 No.3 29-36, 2010
著者名
岡部信彦 / 安井良則
記事体裁
連載 / 全文記事
疾患領域
呼吸器 / 感染症
診療科目
一般内科 / 呼吸器内科 / 産婦人科 / 耳鼻咽喉科 / 老年科 / 小児科
媒体
インフルエンザ

新型インフルエンザ(パンデミックH1N1 2009)は瞬く間に世界中に拡大した. わが国では, 2009年5月9日に成田空港検疫で患者が検知され, 5月16日神戸市, 5月17日大阪府内の高校を中心にした集団感染が明らかとなったが, いったん小康状態となった. 6月中旬頃から日本各地での発生が続き, 8月頃には例年の12月のような状況となり, 10~11月に例年の冬のような様相となり, 12月に入り減少傾向となった. 推計患者数は2,000万人を超え, 季節性インフルエンザを上回ったが, ピークの高さは季節性インフルエンザのそれを下回り, 流行期間も季節性インフルエンザより長引いた. わが国での致死率, 妊婦の重症化の割合などは, 世界でも低いほうに位置すると考えられた. 本稿ではわが国におけるパンデミックインフルエンザの疫学状況を概説する. 「はじめに」20世紀に3回, 通常の流行を超える大規模なインフルエンザの発生があったが, 1968年の香港型インフルエンザの登場以来40年間, 人類は通常と異なるインフルエンザの来襲は受けてこなかった.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.