M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
New Information of Glaucoma
新しい原発開放隅角緑内障の関連遺伝子・病態解明の可能性について

掲載誌
Frontiers in Glaucoma Vol.0 No.68 32-37, 2024
著者名
本庄 恵
記事体裁
連載 / 抄録
疾患領域
眼疾患
診療科目
眼科
媒体
Frontiers in Glaucoma

緑内障は進行性・不可逆性の視神経症[緑内障性視神経症(GON)]で,さまざまなストレスが加わることによる不可逆性の網膜神経節細胞(RGC)の消失を特徴としている.そのなかで,眼圧上昇は原発開放隅角緑内障(POAG)における主要な病態の1つで,従来はRGC死を引き起こしてGONを進行させる緑内障病態の根本原因と考えられてきた.しかし,特にわが国ではPOAGのなかでも眼圧が正常範囲内でも進行する正常眼圧緑内障(NTG)が数多く存在し,眼圧のみでは緑内障病態は説明できないことから,近年ではPOAGは多因子疾患として捉えられ,眼圧は病態の発症・進行における最大のリスク因子の1つと考えられている.同時に,現在のところ多彩な緑内障病態は十分に解明されているとはいえず,GONの進行を有意に抑制するエビデンスが証明されている治療は眼圧下降治療のみとなっている<sup>1)</sup>.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.