M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
これからの緑内障診療のために
緑内障と近視 第Ⅰ章 はじめに ①緑内障と近視の微妙な関係:現在の論点

掲載誌
Frontiers in Glaucoma No.49 58-59, 2015
著者名
山本 哲也
記事体裁
抄録
疾患領域
眼疾患
診療科目
眼科 / 手術・救急
媒体
Frontiers in Glaucoma

「はじめに」今回から4回シリーズで,緑内障と近視に関するいくつかの論点を呈示し,専門家に論じていただくことにした.本稿はその序として緑内障と近視の関連を総論的に記述する.緑内障と近視に関しては古くから,近視眼における緑内障診断の困難さや近視眼と非近視眼における緑内障性視野異常の出現パターンの相違などにより一定の関心を呼んできた.それが今日新しい視点からさらに注目を浴びる状況になっている.今日我々の目のあたりにする緑内障と近視の関連についての主な論点は“近視眼における緑内障性視神経症の表現型とそれを踏まえた臨床的対応のあり方”とでもまとめられる従来よりも明確でかつ根源的な命題である.これは現代テクノロジーの進歩,特にSD-OCT, SS-OCTの登場による必然的な動きであり,その場に居合わせている我々はその分だけ幸福であると感じる.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.