M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
消化器病研究施設紹介
沖縄県立中部病院消化器内科

掲載誌
Frontiers in Gastroenterology Vol.18 No.4 36-40, 2013
著者名
菊地馨
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器 / 感染症 / 癌
診療科目
消化器内科 / 放射線科 / 消化器外科
媒体
Frontiers in Gastroenterology

[はじめに] 沖縄県立中部病院は, 那覇空港から車で約1時間, 沖縄本島中部に位置する"うるま市"(旧具志川市)にあります. 先の大戦において日本で唯一の地上戦を経験した沖縄は, 文字通り焦土のなかからのゼロからの復興でした. 医療においても, 野戦病院のごときテント小屋やトタン葺きの施設で傷病者や戦争孤児を収容していました. これらが統合され沖縄中央病院として開設されたのが当院の前身です. その後, 琉球政府立中部病院となり, 復帰後は沖縄県立中部病院として変遷を重ね現在に至っています(写真1). 当院の歴史のなかでのエポックメーキングは, 1967 (昭和42)年, 臨床研修制度が始まったことです. 医師不足に苦しんだ琉球政府は, 卒後の若手医師の研修を自ら行うことが沖縄の医師不足を解消する最善の方法であるとの結論に達しました. 当時は米国民政府下にあったため, ハワイ大学と提携し, さらに米国から指導医を招聘し研修制度を整えました.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.