食道癌対策最前線
第4回 Barrett食道腺癌 早期診断の最前線
掲載誌
Frontiers in Gastroenterology
Vol.17 No.1 47-55,
2012
著者名
島田英雄
/
幕内博康
/
西隆之
/
千野修
/
山本壮一郎
/
小澤壯治
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器
/
癌
診療科目
消化器内科
/
腫瘍内科
/
消化器外科
媒体
Frontiers in Gastroenterology
「はじめに」本邦では, 食道癌の大多数が扁平上皮癌であり食道学会全国登録においてもBarrett食道癌の頻度は腺癌を含めても5%程度に過ぎない1). 一方, 欧米においては, 1970年代よりBarrett食道腺癌の増加が指摘され, 食道癌の過半数を占めている2). 近年, 本邦においてもBarrett食道を発生母地とする表在性のBarrett食道腺癌の報告例も増加し注目される疾患となっている3). 内視鏡機器の進歩や食道胃接部の詳細な観察により早期のBarrett食道腺癌も発見されるようになり, 内視鏡的切除術も積極的に行われている. 本稿においては, 癌発生母地としてのBarrett食道の内視鏡診断, Barrett食道癌のサーベイランス, また治療方針の決定にきわめて重要な壁深達度診断, 範囲診断の現況について解説する. 「Barrett食道の定義と内視鏡診断」Barrett食道の定義に関しては, 本邦また欧米間においても相違がある. 本邦でのBarrett食道に関する用語は, 第10版の『食道癌取扱い規約』で定義されている4).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。