M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
脳循環障害の画像診断
発症初期の頭部MRAにて脳血管攣縮が目立たなかった産褥期可逆性脳血管攣縮症候群の2例

掲載誌
脳と循環 Vol.19 No.2 53-57, 2014
著者名
宮城哲哉 / 尾原知行 / 古賀 政利 / 西村寿貴 / 森林耕平 / 松薗構佑 / 田中博明 / 吉松淳 / 豊田 一則
記事体裁
症例 / 抄録
疾患領域
脳血管障害
診療科目
脳神経外科 / 産婦人科 / 神経内科 / 手術・救急
媒体
脳と循環

「はじめに」 可逆性脳血管攣縮症候群(reversible cerebral vasoconstriction syndrome:RCVS)は, 病初期に繰り返す雷鳴頭痛を特徴とし, 脳血管所見として分節状の多発脳血管攣縮を呈する症候群で, 通常血管攣縮は可逆性であるのが特徴である1). 今回われわれは, 産褥後雷鳴頭痛で発症し, 発症初期の頭部MRAにて脳血管攣縮が目立たなかった産褥期RCVSの2症例を提示する. 「症例1」 36歳, 女性. 「主訴」 繰り返す頭痛. 「既往歴」 特記なし. 「妊娠分娩歴」 第1子:妊娠42週に自然経腟分娩. 周産期合併症なし. 「現病歴」 妊娠初期より合併症なく経過していた. 某年6月中旬, 妊娠38週に他院にて自然経腟分娩で第2子を出産した. 4時間後に突然の激しい前頭部痛が出現し, 救急搬送となり当院周産期・婦人科に入院となった. 「入院時現症」 身長148cm, 体重54kg, 血圧150/90mmHg, 脈拍60/分・整, 体温36.0℃.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.