M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 心臓病と脳卒中】
心房細動の薬物・非薬物治療:Ablationを含む

掲載誌
脳と循環 Vol.18 No.3 33-37, 2013
著者名
熊谷浩一郎
記事体裁
抄録
疾患領域
循環器 / 脳血管障害
診療科目
循環器内科 / 心臓血管外科 / 脳神経外科 / 神経内科 / 手術・救急 / 放射線科
媒体
脳と循環

[SUMMARY] 心房細動の治療として, 高血圧, 糖尿病, 心不全などの併発疾患へのアップストリーム療法が最優先される. まず, 減塩, 減量, 運動を指導し, 不十分であれば, 薬物治療を行う. 次いで, 脳梗塞のリスクをCHADS2スコアで評価し, 適応であれば抗凝固療法を開始する. 心房細動そのものに対する治療としては, まずβ遮断薬によるレートコントロールを行い, 無効であれば, 抗不整脈薬あるいはカテーテルアブレーションを選択する. [はじめに] 心房細動(AF)の治療として, 高血圧, 糖尿病, 心不全などの併発疾患へのアップストリーム療法が最優先される. まず, 減塩, 減量, 運動を指導し, 不十分であれば, 薬物治療を行う. 次いで, 脳梗塞のリスクをCHADS2スコアで評価し, 適応であれば抗凝固療法を開始する. AFそのものに対する治療としては, まずレートコントロールを行い, 無効であれば, 抗不整脈薬あるいはカテーテルアブレーションを選択する1)(図1).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.