M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 肥満の基礎と臨床】
特集によせて 肥満の疫学と最近のトピックス

掲載誌
Surgery Frontier Vol.20 No.3 9-14, 2013
著者名
平田 公一 / 小川宰司 / 河野剛 / 石井雅之 / 及能大輔 / 九冨五郎 / 木村康利 / 水口 徹
記事体裁
抄録
疾患領域
代謝・内分泌 / 消化器 / 癌
診療科目
一般外科 / 消化器内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 消化器外科
媒体
Surgery Frontier

「はじめに」肥満は体脂肪が蓄積した状態で, その本質は主として中性脂肪の脂肪細胞内蓄積と脂肪細胞の肥大, そしてその細胞数の増加状態である. 外科領域で注目されているのは, 肥満が生体反応に不都合な影響を及ぼしうる危険性を内在させている点にある. たとえば, インスリン抵抗性については外科的ストレス下病態においてコントロールの面倒な課題として, 古くより討論されてきたことが挙げられる. もし肥満症例で重症病態に陥るほど不都合な生体反応が生じれば, その管理の難しいことを経験する. その成因として, 脂肪組織におけるアディポサイトカイン産生調節の破綻により, 脂肪細胞などからTNF-α, 飽和脂肪酸が産生され, 肝臓や筋肉などの受容体に作用し全身性にインスリン抵抗性が惹起されるゆえとのことが, その一因と考えられている1). またmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)などのケモカイン産生が加わりマクロファージを活性化し, さらにTNF-α, IL-6, IL-1β, NOなどの産生亢進がみられ, インスリン抵抗性を助長させる要因ともいわれている2).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.