栄 養
多くの人は,朝昼晩と3回の食事を摂っている。食事は1日1回あるいは2回という人もいるかもしれない。しかしながら,間違いないことは,日々生きるため,あるいは生命活動を行うためには,栄養を補給しなければならない。栄養は自動車のガソリンにたとえられることが多い。ガソリンはエンジンを駆動させるエネルギー源であるが,栄養は生命活動のエネルギーであるATP (adenosine triphosphate)を生み出すのみならず,生命維持活動を向上させる機能を付与させる。ヒトを対象とした疫学研究の成果でも,人々が日々摂取する食品,たとえば野菜,果物,脂肪,食物繊維などが生活習慣病の発症リスクを低下させることが判明している。
全文記事
栄養のKEY NOTE
【栄養と免疫】栄養と免疫機能
掲載誌
Surgery Frontier
Vol.18 No.4 84-86,
2011
著者名
酒井徹
記事体裁
連載
/
Q&Aシリーズ
/
全文記事
疾患領域
循環器
/
糖尿病
/
アレルギー・免疫
/
栄養管理
診療科目
循環器内科
/
糖尿病・代謝・内分泌科
/
手術・救急
媒体
Surgery Frontier
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。