<< 一覧に戻る

腫瘍をめぐるQ&A

Question 腺腫(adenoma)と異形成(dysplasia)の違いについて教えて下さい。

八尾隆史

Surgery Frontier Vol.16 No.1, 99-103, 2009

「Answer」「はじめに」腺腫(adenoma)と異形成(dysplasia)という用語は, しばしば混同して用いられることがあるが, 現在ではそれらの用語は区別して使用されるべきである. しかし, いまだに混同して使用されることがある. これらの用語を正しく用いるためには, その定義を知るとともに用語の意味の変遷についても理解しておく必要がある. 「異形成(dysplasia)と腺腫(adenoma)の定義」異形成(dysplasia)という用語は, 正常組織とは異なり細胞質や核の大小不同などの異型性を伴った細胞の異常形成を示すものに対して用いられるもので, もともとは病名ではなく状態を指す病理総論的用語である. 腫瘍学と発生異常の領域で異なった意味をもっており, 腫瘍学では上皮内癌とはいえない程度の異型性を示す上皮内腫瘍を指し, 前癌病変ないしは良性悪性境界病変に相当する. また, 発生異常では, 種々の臓器や組織の形成異常を指し, 奇形の一種である.

記事本文はM-Review会員のみお読みいただけます。

メールアドレス

パスワード

M-Review会員にご登録いただくと、会員限定コンテンツの閲覧やメールマガジンなど様々な情報サービスをご利用いただけます。

新規会員登録

※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

一覧に戻る