子宮内膜症および子宮腺筋症に伴う月経困難症に対する治療薬として,低用量ピル(OC)と同一成分の低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤(LEP)は,副作用の発生頻度が少なく,長期投与が可能な治療薬として定着した。最近,連続投与が可能なLEPが保険収載され,月経困難症治療の選択肢が増した。
特集 子宮内膜症・子宮腺筋症の新たな展開
子宮内膜症・子宮腺筋症の治療法の展開
(1)低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)
掲載誌
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY
Vol.27 No.1 61-66,
2020
著者名
谷口 文紀
記事体裁
抄録
/
特集
疾患領域
代謝・内分泌
/
その他
診療科目
産婦人科
媒体
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY
Key Words
LEP,連続投与,血栓症
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。