M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 血栓症に対する臨床検査】
Ⅲ.血栓症を超音波画像で診断する 2.頸動脈

掲載誌
血栓と循環 Vol.21 No.1 43-47, 2013
著者名
長束一行
記事体裁
抄録
疾患領域
脳血管障害
診療科目
脳神経外科 / 神経内科 / 放射線科
媒体
血栓と循環

「論文のポイント」[1]粥腫の表面に付着した血栓は可動性を示すことが多いので, 比較的わかりやすい. [2]ほとんどのプラークの潰瘍内には血栓が付着しているとされているが, 超音波画像ではっきり血栓であることを証明することはなかなか困難である. [3]頻度は低いが, ほぼ全体が血栓で構成されていると考えられるプラークも存在する. [4]症候性の可動性プラークは進行性であったり, 再発が多いリスクの高いプラークであるが, プラークの一部が破綻し血栓がしたり, 内容物が流出することにより再発が起こるのではない
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.