Answer
トロンボモジュリン(Thrombomodulin:TM)とは
TMは血管内皮細胞上に発現する1本鎖糖蛋白であり,N末端レクチン様ドメイン,6個の連続するepidermal growth factor(EGF)様ドメイン,セリン/スレオニンに富む(O型糖鎖結合)ドメイン,膜貫通ドメイン,細胞質ドメイン(C末端)からなり,O型糖鎖結合ドメインにはコンドロイチン硫酸様糖鎖が連続している1)2) (図1).TMはトロンビンとトロンビン/TM複合体を形成して,抗凝固,向・抗線溶,抗炎症作用を発現する.
全文記事
血栓症に関するQ&A PART6
5.血液凝固・線溶系 Q44 新規DIC治療薬としてリコンビナント・トロンボモジュリン製剤が使われるようになりましたが,どのような病態のDICに使うべきなのでしょうか
掲載誌
血栓と循環
Vol.19 No.1 148-152,
2011
著者名
丸藤 哲
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
血液
/
感染症
/
癌
診療科目
血液内科
/
麻酔科
/
手術・救急
媒体
血栓と循環
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。