M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 呼吸器在宅医療のサイエンス】
呼吸器疾患における交感神経活動亢進の意義
掲載誌
THE LUNG perspectives Vol.25 No.1 78-83, 2017
著者名
城宝秀司
記事体裁
抄録
疾患領域
呼吸器
診療科目
呼吸器内科
媒体
THE LUNG perspectives
Key Words
交感神経活動
/
COPD
/
肺高血圧症
/
β遮断薬
/
酸素療法
呼吸器疾患は高齢者に多い疾患の1つであり,心血管疾患をはじめとして多くの併存症を伴う。交感神経活動の亢進は様々な疾患の予後不良予測因子といわれているが,呼吸器疾患においても例外ではない。呼吸器疾患における交感神経活動亢進のメカニズムと全身への有害作用を理解し,予後を悪化させないよう薬物・非薬物療法を講じることが望まれる。
「KEY WORDS」交感神経活動,COPD,肺高血圧症,β遮断薬,酸素療法
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る