M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
医療と哲学
第42回 若い医師の育成における傾聴

掲載誌
THE LUNG perspectives Vol.22 No.1 90-95, 2014
著者名
北田雅
記事体裁
抄録
疾患領域
精神疾患
診療科目
心療内科 / 精神科
媒体
THE LUNG perspectives

「はじめに」私は現在, 経済学部に所属し, 医療従事者, 特に研修医の心の問題に起因する欠勤等の及ぼす経済的損失への影響について, 研究を行っています. かつて私は, ある大学病院附属の臨床教育研修センターにて, 業務の一環として研修医の面談業務を行っていました. そこでの経験や, 私自身の医療経済学分野をベースとした研究志向により, 研修医の心の問題に興味を抱いた結果が, 現在の研究の方向に反映しています. 本シリーズ「医療と哲学」は, 主に研修医をはじめとした若い医師を対象とし, 脈々と受け継がれているものと伺っています. 本稿では, 現在も私自身が学部生等を対象に手がけている面談業務における心構えと共に, 最近の研修医を含めた若い医師の陥りやすい精神状態と, そこから脱却する・させるためには何を考えるべきかについて, 綴りたいと思います. 「面談業務と臨床心理学」かつて私が臨床教育研修センターにて業務を行っていた頃, 業務の一環として多数の研修医の方々との面談を行っていました.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.