M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 総合的に考える高齢者の呼吸器疾患】
序文

掲載誌
THE LUNG perspectives Vol.20 No.2 14, 2012
著者名
木田 厚瑞
記事体裁
抄録
疾患領域
呼吸器 / アレルギー・免疫 / 感染症 / 癌
診療科目
呼吸器内科 / アレルギー科 / 腫瘍内科 / 老年科
媒体
THE LUNG perspectives

不老長寿は古代から人間の飽くなき願望であった. 戦後, 平均寿命は格段に伸びてきたのに世はまさにアンチエージングブームである. 日本各地には今でも徐福伝説が残っている. 和歌山県熊野地域はその代表格であり徐福渡来の地としての数々の伝承, 史跡がある. 徐福は今から2200年余り前, 秦の始皇帝からの命を受け東方海上の三神山にあるといわれた不老不死の霊薬を求め, 計画が途中で挫折しないよう3,000人の男児, 女児を連れて渡来した. その一部が日本の各地にたどり着いたというのである. 中国の有名な歴史書「史記」に徐福の渡来が記されており, また1982年には中国江蘇省に徐福村が発見され現代中国でも徐福伝説は注目されている. 老化とは誕生から死に至るヒトの生命サイクルにおいて, 成熟期に達した個体が徐々に身体諸機能の低下, 機能減弱を経てついに死亡するまでの過程と定義されている. 老化によって生ずる身体機能の変化を老化現象と呼んでいる.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.