Summary  ES細胞やiPS細胞といった多能性幹細胞から臓器を作製することは再生医療の究極的なゴールの1つであるが,臓器のもつ三次元的な構造や構成細胞の多様性をin vitroで再現するのは非常に困難である。そこでわれわれは胚盤胞補完法という方法により,ラットのiPS細胞由来の膵臓をPdx1 KOマウスという本来膵臓を欠損するマウスの体内に作製することで,in vivoで多能性幹細胞由来の臓器を作製するという新たな方法を示すことに成功した。