M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
Cutting Edge
論文解説「Effect of tadalafil add-on therapy in patients with persistant storage symptoms refractory to α₁-adrenoceptor antagonist monotherapy for benign prostatic hyperplasia:A randomized pilot trial comparing tadalafil and solifenacin」

掲載誌
排尿障害プラクティス Vol.27 No.2 65-70, 2019
著者名
浦上慎司
記事体裁
連載 / 抄録
疾患領域
泌尿器
診療科目
泌尿器科
媒体
排尿障害プラクティス

前立腺肥大症(benign prostate hyperplasia;BPH)は,下部尿路症状(lower urinary tract symptoms;LUTS)を引き起こす代表的原因疾患で,α₁遮断薬が第一選択薬の1つとなっているが,過活動膀胱(overactive bladder;OAB)による蓄尿症状が残存することも多い。その場合,標準治療としては抗コリン薬を追加併用するが,便秘や排尿困難などの副作用により継続が困難になるケースがある。一方,PDE5阻害作用をもつタダラフィルは新規作用機序の排尿障害治療薬であり,その多彩な作用機序から蓄尿症状の緩和も期待されている。今回われわれは,BPHにてα₁遮断薬投与後も残存する蓄尿症状に対してタダラフィル追加投与の有効性と安全性を検討した。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.