M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
尿路機能の再生医療の現状
腹圧性尿失禁に対する傍尿道周囲脂肪組織由来幹細胞注入治療の有用性と安全性
―吸引皮下脂肪組織由来幹細胞を用いた傍尿道周囲注入臨床治療の考察―

掲載誌
排尿障害プラクティス Vol.18 No.4 23-28, 2011
著者名
山本徳則 / 後藤百万
記事体裁
特集 / 全文記事
疾患領域
泌尿器 / 再生医療
診療科目
泌尿器科
媒体
排尿障害プラクティス

自己吸引皮下脂肪組織から抽出した多分化能を有する脂肪組織由来幹細胞を臨床泌尿器科領域に応用した研究を行った. 臨床応用としては前立腺癌術後の難治性腹圧性尿失禁を想定し, 内視鏡下にこの自己幹細胞を傍尿道周囲に注入する新規臨床再生治療の基礎実験である. われわれは小動物, 大動物の基礎実験を行い有用性と安全性を確認した. 「I 目的」腹圧性尿失禁は, 尿道括約筋機能の障害により腹圧負荷時に尿が漏れるもので, 直接生命に関わることはないが, 生活の質を著しく阻害するQOL疾患である. 妊娠・出産・加齢などが要因となる女性の腹圧性尿失禁は, 本邦では約400万人が罹患していると推定されている. 男性における腹圧性尿失禁は, 前立腺肥大症や前立腺がんの手術後合併症として発生し, 特に近年急増する前立腺がんに対する根治的前立腺摘除術を受けた患者の10~40%程度に発生すると報告されている. 本疾患の治療では, 理学療法(骨盤底筋訓練)が初期治療として行われるが, 中等症以上の例には無効である.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.