M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
循環器疾患研究を支えた人々
「堀 正二」

掲載誌
CARDIAC PRACTICE Vol.30 No.3 60-61, 2020
著者名
水野裕八 / 坂田 泰史
記事体裁
連載 / コラム / 抄録
疾患領域
循環器
診療科目
循環器内科
媒体
CARDIAC PRACTICE

堀正二先生は1997年1月から2005年3月の間,大阪大学第一内科の第6代教授に就任され,その後,臓器別内科再編成により2005年4月から3年間,新たに発足した循環器内科学の初代教授を務められました。この間にベンチからは分子生物学的知見に基づく心不全の新たな概念が提唱され,ベッドサイドにおいては科学的に集積されたデータを重視するevidence basedmedicine(EBM)が導入されるなど,循環器学は大きく進歩しました。本稿では,そのような循環器学の進歩に多大な貢献をされた堀先生の業績をご紹介いたします。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.