M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
EBM Hot Flash
「LEADER」

掲載誌
CARDIAC PRACTICE Vol.28 No.1 75-77, 2017
著者名
高橋友乃 / 小田原 雅人
記事体裁
抄録
疾患領域
循環器 / 糖尿病 / 腎臓
診療科目
循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
CARDIAC PRACTICE

現在インクレチン関連薬には,dipeptidyl peptidase-4(DPP-4)阻害薬とGlucagon-like peptide-1 receptor agonist(GLP-1RA)がある。米国のFood and Drug Administration(FDA)は,新しい糖尿病治療薬の認可に際し,2008年より心血管アウトカムをエンドポイントとした大規模臨床試験を義務化した。DPP-4阻害薬については,Examination of cardiovascular outcomes with alogliptin versus standard of care(EXAMINE)1),Saxagliptin assessment of vascular outcomes recorded in patients with diabetes mellitus(SAVOR-TIMI 53)2),Trial evaluating cardiovascular outcomes with sitagliptin(TECOS)3)が行われ,プラセボに対しいずれも非劣性が示された。2016年の米国糖尿病学会(American Diabetes Association:ADA)においてリラグルチドを用いたLiraglutide effect and action in diabetes: Evaluation of cardiovascular outcome results(LEADER)試験4)が発表され,心血管リスクに対してインクレチン薬初の優越性が示された。LEADER試験では,リラグルチド最大1.8mgの投与量であり,わが国の最大許容量は0.9mgである。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.