M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 肺高血圧症―日本から何が発信できるか】
最近のトピックス 膠原病に伴う肺動脈性肺高血圧症の遺伝子特性

掲載誌
CARDIAC PRACTICE Vol.24 No.1 37-41, 2013
著者名
川口 鎮司
記事体裁
抄録
疾患領域
循環器 / 高血圧 / 呼吸器 / 膠原病・リウマチ性疾患疫
診療科目
循環器内科 / 呼吸器内科 / 膠原病科 / リウマチ科
媒体
CARDIAC PRACTICE

「はじめに」膠原病に伴う肺高血圧症(PH)は, 膠原病の予後を決定する重要な合併症である. しかし, 頻度が高い病態ではないと考えられてきた. 近年, 有効な新薬が多く開発され, 早期の診断がPHの予後を改善することがわかってきた1)-3). 膠原病の中でも発症頻度が高い全身性強皮症(systemic sclerosis: SSc), 全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus: SLE), 混合性結合組織病(mixed connective tissue disease: MCTD)における詳細な検討では, 患者の5~10%に肺動脈性肺高血圧症(PAH)を合併することがわかってきた4). 膠原病の特にこれらの3疾患では, 早期にPHあるいはPAHを診断することが重要である. 現状では, PHの診断には心臓カテーテル検査を行うことになっている. しかしこれは侵襲的な検査であり, 膠原病患者全例に行うわけにはいかない. 膠原病患者の中で将来, PHを発症する可能性が高いかどうかを予測する因子の同定は, PHの早期診断において重要である.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.